2015/09/27

タイガー・ウッズに学ぶ「吃音克服法」

 

YouTubeでも動画配信中

YouTubeにて、吃音症克服に役立つ情報を発信中!
吃音者がより毎日を生きやすくなるための動画をコンスタントに発信しているので、ぜひ見てみてください!
⇒ Youtube「月也の吃音Channel」を見に行く
この記事を書いている人 - WRITER -
幼少の頃から重度の難発の吃音を抱えてきた経験を生かして、吃音者が自分らしく楽しい人生を送られるようになるための情報をブログなどで発信しています。 Youtubeでも配信中! ⇒ Youtubuチャンネルはこちら

 

どうも月也です。

吃音を克服するうえで、
僕は非常に大事だと思っていることがあります。

まあ一見当たり前のことではあるんですが、
たぶん多くの吃音持ちの人はなかなかできていないことだと思います。

 

で、それは何かというと、

人と会話をする練習をする

これなんですよね。

ここはやっぱり避けては通れないです。

 

 

僕はこのブログでよく言及していて、
僕の師匠も言っていることなんですが、
吃音というものは本質的に
心の問題」なんですね。

声帯の構造がどうとかそういったことは関係なくて、
「マインドの部分」の問題なんです。

だから自分に自信をつける努力だったり、
精神的な面でのアプローチ」が非常に重要になってくる。

 

まあその辺りはメルマガの方で深く言及しているので
ここでは詳しくは書かないんですが、
とにかくそういうことなんです。

 

 

 

「リハビリ」が必要

 

しかしですよ。

リハビリ」というのも必要だと最近感じていて。

しゃべる訓練というものも絶対に必要になってくるんですよね。

 

吃音持ちの人というのは、
どうしても普通の人よりそもそものしゃべる量が少ない傾向にある。
しゃべるのが好きな吃音者なんてそうそういませんからね。

まあ極稀にしゃべるの大好きな吃音者もいますけどね(笑)
僕の身近にそういう人はいました(笑)

 

でもほとんどの場合はそうではない。

しゃべる量が圧倒的に少ない

というのが現実だと思うんです。

 

そりゃ、しゃべるのが下手なままなのは当然だよと。

そもそもしゃべるのが下手なのに、
しゃべる量も少なかったら上手になんて決してなれませんよね。

 

 

今まで僕はその辺りを勘違いしていました。

吃音が消え去れば、しゃべるのもうまくなるはず!

とかそんな勘違いをしてましたよね。

だから「精神的な面」ばかりの努力をしていた。

 

それによって確かに吃音に対する悪感情などは消え去りました。
吃音に対して嘆くといったことは無くなりはした。

でもしゃべりこと自体がうまくなったりとか、
そういうことはやっぱりなかったんですね。

会話をする訓練などを全くしていなかったから、
しゃべりの下手さが改善されることはなかった。

 

今までの僕には、
「しゃべる量」というものが圧倒的に不足していたんです。

吃音者は、普通の人以上の「努力」が必要だと今では感じています。
そうしないと周りの人たちには決して追いつけない。

 

 

 

タイガー・ウッズが吃音を克服した方法

 

で、以前「吃音を抱えていた有名人」という記事を書いたんですが、
その中でタイガーウッズについてご紹介しました。

彼も幼少期の頃に吃音を患っていたんですね。

しかし今彼を見ても、
昔吃音があったとかそんなことはまったくわかりませんよね。

 

なんでタイガーがそこまで克服することができたかというと、

飼っていた犬にずっと話しかけていた

らしいんですね。

 

タイガーは自分がしゃべるのが下手だということをしっかり認識していて、
それで「犬に話しかける」という形で会話の練習をしていたらしいんです。

そのおかげで吃音も克服することができた。

 

 

それってすごい理に適っているなと感じていて。

「独り言」だと意味がないわけですよ。
それだとむしろ吃音が悪化したりしてしまう。
これはあなたにも身に覚えがあると思います。

でも、人と会話しようとしてもなかなかうまく話すことができない。

 

しかし「動物」とかであったら、
例え重い難発の吃音を持っていようが話しかけることができると思うんです。

動物は吃音に対してとやかく言ったりとか決してしないわけじゃないですか。
だからこちら側もすごい楽な気持ちで話すことができますよね。

また自分のペースで話を展開することができるので、
吃音があっても比較的スムーズに話すことができる。

 

なので、犬や猫に話しかけるというのは
会話をするかなり良い訓練になるんです。

独り言は絶対にダメです。
吃音の悪化にしか繋がらないんで。
第三者と話す」ということに意味があります。

 

 

だからもし犬とか猫を飼っているんだとしたら、
ぜひ「話しかけて」見て欲しいんですね。

 

おう、今日はなんかすごい威勢が良いな笑
 何かいいことでもあったのか?

 俺は・・・

 

いやー今日仕事ですごいへましちゃってさあ笑
 もう大変だったよ。

 

とか、本当に内容は何でもいいと思うので、
話しかけてみる。

別に犬とか猫じゃなくても、
ハムスターとかカメレオンとかでも全然良いと思いますね。

 

そうすることによって、
「話すことに慣れていくことができるんです」

段々としゃべることに対する苦手意識なども薄くなっていって、
人と会話をするときでも普通に会話ができるようになっていきます。

 

 

 

植物でもオーケー

 

いや、動物とか飼ってないんだけど・・・。

という場合は「植物」とかでもいいと思うんですよ。

 

植物も一応「第三者」には変わりがないわけで。
立派な「会話の相手」になりえるんですよね。

 

観葉植物とか、まあサボテンとかでもいいと思うので(笑)
買ってきて部屋とかで話しかけてみてください。

実家に住んでいるんだとしたら、
家族のいない時間に話しかけるとか工夫をして。

絶対に良い訓練になります。

 

 

 

タイガーに倣って

 

苦手なものがあるとして、

他の人たちにその分野で追いつくには
絶対に「努力」というものが必要になってくる。

骨折したときとかも、
「リハビリ」をしないとなかなか元の運動能力には戻りませんよね。

 

「しゃべる」ということもそれと同じだと思うんです。

研鑽無くして、
普通の人たちに追いつくことは難しい。

 

しかし吃音の場合、
なかなか会話の練習とかできないわけじゃないですか。

相手を見つけるのが難しいし、
重い難発を持っていたりしたら会話自体ができないので。

 

でも動物とか植物であったら、
「自分の間」で会話を展開していくことができるので
吃音を持っていても会話をすることができるだろうし、
すごい良い練習になるんです。

そこで着実に経験値を積んでいけば、
徐々に会話も上達していって、
必ず人と楽しく会話ができるようにもなっていきます。

それは「タイガー・ウッズ」も証明していますよね(笑)

 

 

ぜひタイガー・ウッズに倣って、
訓練を積んでいってみましょう!

やるかやらないかでは間違いなく大きな差が生まれてくるので、
ぜひ取り組んでみてください!

効果は確実に出てくると思うので。

まあリハビリするつもりでいきましょう(笑)

 

それではありがとうございました!

 

 

LINE@で個別相談受付中!

月也公式LINE@では、吃音者に役立つ情報を随時発信中!

また個別でのご相談も受け付けているので、ぜひお気軽にご登録ください!

ご登録は↓の画像をタップ!




この記事を書いている人 - WRITER -
幼少の頃から重度の難発の吃音を抱えてきた経験を生かして、吃音者が自分らしく楽しい人生を送られるようになるための情報をブログなどで発信しています。 Youtubeでも配信中! ⇒ Youtubuチャンネルはこちら